やさしい日本語」を選ぶと、かんたんな文章になり、ふりがながつきます。
ひらがなをつける」を選ぶと、文章にふりがながつきます。
Language」で母国語を選んで翻訳できます。

わからない... こまった...そんなときは相談してください

  • まずはQ&Aをチェック!日本でくらす不安や
    はたらく悩みQ&A
  • JACに無料通話で相談 ※日本国内のみ0120220353平日 9:00〜17:30 土日祝休
    気軽にメッセージを送ってください
    • Facebook(ベトナム語)ベトナムViet Nam
    • Facebook(インドネシア語)インドネシアIndonesia
  • FITS(国際建設技能振興機構)では、皆さんからの電話、FAX、メールによる相談に母国語で対応しています。FITS 母国語で相談ホットライン

やさしい日本語」を選ぶと、かんたんな文章になり、ふりがながつきます。
ひらがなをつける」を選ぶと、文章にふりがながつきます。
Language」で母国語を選んで翻訳できます。

  • ホーム
  • 建設企業ではたらく先輩外国人からひとこと

建設企業ではたらく先輩外国人から
ひとこと

日本在住で建設企業の現場ではたらく特定技能外国人の皆さんの、普段の生活や会社でのエピソードを紹介します。

画像:トゥオンさん

目標をもって、日本の技術力を手にしたトゥオンさん

日本に行こうと思ったきっかけは、日本で働いていた友人です。日本の建設の技術が高いこと、そして、日本人が優しいということを聞きました。それで、自分も日本で働くことを決めました。

今は香川県に住んでいます。田んぼが広がる風景は、ふるさとのベトナムに似ています。とても静かで、落ち着きます。

目標は技能検定1級に合格することです。そして、ベトナムから家族を呼んで、香川県で一緒に暮らすことです!(※特定技能2号の在留資格を得たら、妻と子供を日本に呼んで、一緒に暮らすことができます。)

閉じる

画像:ルアンさん

いろいろな仕事をたのまれる、仕事熱心なルアンさん

技能実習から特定技能になってできる仕事の幅が増えました。設計図の読み方はだいたい読めるようになってきました。図面の書き方も勉強したい!休みの日はみんなで遊びに行って北海道を楽しんでいます。勉強は職長さんに聞けばなんでも教えてくれるので、つい聞いてばかりになってしまいますが、自分の現場で働く姿を見て評価してくれるので会社を信頼して安心して働いています。

好きな日本の食べ物は、焼き肉、お寿司、ラーメンです。

閉じる

画像:ディンさん

特定技能になって、みんなから信頼されるディンさん

特定技能になって、みんなからさらに信頼されるようになりました。技能実習生の時とちがい、いろいろな仕事を任されます。自分が必要とされていることがうれしいです。

仕事が終わってからは、仕事の資料やインターネットを使って、毎日1時間かけて日本語の勉強をしています。日本人の職人さんとの会話もとても勉強になります。

日本人のごみの分け方にはじめはびっくりしました。しかし、今では整理整頓を心がけています。また、時間を守る、小さなことも報告するといった日本人の働き方も勉強になります。

閉じる

画像:ソンさん

家族の手作りマスクが宝もの、優しい笑顔のソンさん

ベトナムでは年上の人を敬うのが当たり前なので、普通に年上の人の仕事道具を運んだらとても喜ばれました。仕事では、計算することが多いので頭を使います。家に帰ってからも仕事のことを考えることもありますが、寮の仲間が教えてくれるので、特に困ることはありません。。今は、もっと仕事を覚えたいです!

節約のために髪の毛は自分で染めています。ベトナムの家族が作ってくれた手作りマスクが宝物。友達の輪が増えて、札幌は楽しいです。国籍が違ってもみんなで札幌駅に集まったりします。

閉じる