「やさしい日本語」を選ぶと、かんたんな文章になり、ふりがながつきます。
「ひらがなをつける」を選ぶと、文章にふりがながつきます。
わからない... こまった...そんなときは相談してください
- まずはQ&Aをチェック!日本でくらす不安や
はたらく悩みQ&A - 気軽にメッセージを送ってください
- FITS(国際建設技能振興機構)では、皆さんからの電話、FAX、メールによる相談に母国語で対応しています。
「やさしい日本語」を選ぶと、かんたんな文章になり、ふりがながつきます。
「ひらがなをつける」を選ぶと、文章にふりがながつきます。
- ホーム
- 特定技能外国人の仕事・生活相談室
仕事・生活相談室
外国人の方が日本で生活をして、建築業界ではたらくときに役立つ情報を集めました。
何か困ったことがあったら、気軽にJACに相談してください。
困っていませんか?
日本で暮らしてはたらく不安をなくそう! 問合せが多い質問と答え
- JACのFacebookのメッセンジャーは何を聞いてくれますか。
- 皆さんの困っていることを聞いて、アドバイスをします。秘密は守ります。
- 特定技能になる試験は何回も受けられますか。
- 他の分野はわかりませんが、建設分野は何回受けてもかまいません。
- 家族と一緒に来日したいのですが、家族の帯同は認められますか。
- 特定技能1号では,家族の帯同は認められていません。特定技能2号では、家族の帯同が認められます。
日本ではたらく外国人のためのブログ

建設の仕事だけじゃなく、日本での生活のヒントや日本人について書いています。
-
- 2023.03.29
- 外国人が日本語を勉強する方法をわかりやすく紹介!こんにちは、JAC(建設技能人材機構)の加納です。外国人のみなさんは、…
- 2023.03.29
-
- 2023.02.08
- 特定技能制度とは?わかりやすく説明します!こんにちは、JAC(建設技能人材機構)の加納です。外国人のみなさんが「…
- 2023.02.08
-
- 2023.01.12
- 外国人が受ける日本語能力試験とは?種類やレベルも紹介外国人の皆さんが受ける「日本語能力試験」には、どんなものがあるか知って…
- 2023.01.12
日本での生活に役立つ情報を集めました
日本で生活するためのルールや、地震などの災害や安全など、知っておくべきことがたくさん書かれているWebサイトを集めました。お住まいの自治体のWebサイトもみておきましょう。