I don't understand... I'm in trouble... If that happens, please contact us.

  • First, check out the Q&A!Concerns about living in Japan
    Work worries Q&A
  • Free consultation with JAC *Only within Japan0120220353Weekdays 9:00-17:30 Closed on weekends and holidays
    Feel free to send me a message
    • Facebook(ベトナム語)Vietnam
    • Facebook(インドネシア語)Indonesia
  • FITS (Foundation for International Transfer of Skills and Knowledge in Construction) is available to answer your enquiries in your native language via telephone, fax or email.FITS 母国語で相談ホットライン

Reports from construction companies

We will fully support all of you who are working hard away from your home country!

Shouei Industry Co., Ltd.

Junpei Yamanishi

Date of hearing:
June 29, 2022

Yamanishi-san is in charge of taking care of the foreign employees. He is very friendly with the foreign employees in the company, and often spends time together not only at work but also in his private life. We asked Yamanishi-san about his experiences with the foreign employees and his thoughts about them.

外国人と仕事をしていて「すごい!」と思うことはありますか?

ベトナム人は日本人とくらべて体力がある人が多いですね。体のバランス感覚がすぐれているイメージです。また、現場で次になにをすればよいか、すぐに理解して動いてくれるので、一緒に仕事をしていてほんとうに助かります。

現場仕事が得意な人が多いのですね

そうですね。体を動かすことが好きみたいです。一度、社員旅行で冬の山にスノーボードへ行ったことがあります。雪を見たことがない人たちばっかりだったのですが、1回行っただけでみんなすべれるようになっていました。
本当に運動神経がいい人が多いのだと思います。

社員旅行ではどんなところへいきましたか?

全国各地いろんなところへ行きました。北海道や福岡、名古屋や広島などを観光したことがあります。外国人たちと行ったなかで印象的だったのが、遊園地です。
ジェットコースターなどの絶叫マシンに乗ったことがなかったみたいで、苦手な人が多かったのが意外でした。

生活面でサポートしていることはありますか?

会社でお米をたくさん買って、みんなに無料でくばっています。わたしに「お米がなくなりました」と、スマートフォンでメッセージを送ってくれるので、彼らの家に持っていっています。
また、お米のほかにも一緒にスーパーマーケットへ行って、彼らのほしいものを買ってあげています。
当社ではたらく外国人たちはみんな母国をはなれて一人でがんばっているので、少しでも力になればという思いでサポートしています。

これから日本ではたらく特定技能外国人のみなさんへ一言お願いします。

ベトナムは情のある国で、ベトナム人に何かをしてあげたら、その分、お返しをしてくれるんです。日本人もギブアンドテイクの考え方を持っている人が多いので、お互いによい関係ができていると思います。
日本人とベトナム人、似たもの同士なので、日本はベトナム人のみなさんにとって、はたらきやすい国なのではないでしょうか。もし日本ではたらきたいのなら、ぜひチャレンジしてみてください!

Comment from JAC

Yamanishi is affectionately called "Bae-chan" and "Biao" by the Vietnamese people in the company.
It was very impressive to see him watching over specified skilled workers with a kind expression even during the interview.

Once, the girlfriend of specified skilled workers who was working at Shoei Kogyo fell ill, and Yamanishi took her to the hospital in her place.

She also told us that Yamanishi had acted as a guarantor for another specified skilled workers when her boyfriend rented an apartment in Japan.

To foreigners, Yamanishi seems to be like a reliable older brother.

There are many companies in Japan that welcome foreigners like Yamanishi who come to work from overseas as if they were family.
We are looking forward to having you all visit Japan!

I did the interview!

Motoko Kano

Cano Motoko

Japan Association for Construction Human Resources Manager, Management Department (and Research Department)

Japan Association for Construction Human Resources Manager, Management Department (and Research Department)

Originally from Aichi Prefecture, she is spreading her message with the hope that people will fall in love with Japan and find fulfillment in their work here.