Tushunmadim... Qiynalib qoldim... Agar shunday bo'ladigan bo'lsa, iltimos biz bilan bog'laning.

  • Birinchidan, savol-javobni tekshiring!Yaponiyada yashash haqida tashvishlar
    Ish tashvishlari Savol-javob
  • JAC bilan bepul maslahat *Faqat Yaponiyada0120220353Ish kunlari 9:00-17:30 Dam olish va bayram kunlari yopiq
    Menga xabar yuboring
    • Facebook(ベトナム語)Vetnam
    • Facebook(インドネシア語)Indoneziya
  • FITS (Fiscal Integrator for Construction Skills International) sizning so'rovlaringizga telefon, faks yoki elektron pochta orqali ona tilingizda javob berish uchun mavjud.FITS 母国語で相談ホットライン

Qurilish kompaniyalarining hisobotlari

Yurtingizdan uzoqda mehnat qilayotgan barchangizni har tomonlama qo‘llab-quvvatlaymiz!

Shouei Industry Co., Ltd.

Junpei Yamanishi

Eshitish sanasi:
2022 yil 29 iyun

“Yamanishi-san” xorijliklarga g‘amxo‘rlik qilish bilan shug‘ullanadi. U kompaniyadagi chet elliklar bilan juda do'stona munosabatda bo'lib, nafaqat ishda, balki shaxsiy hayotida ham ko'pincha birga vaqt o'tkazadi. Bu safar biz Yamanishidan chet elliklar bilan kechgan tajribalari va ular haqidagi fikrlari haqida so‘radik.

外国人と仕事をしていて「すごい!」と思うことはありますか?

ベトナム人は日本人とくらべて体力がある人が多いですね。体のバランス感覚がすぐれているイメージです。また、現場で次になにをすればよいか、すぐに理解して動いてくれるので、一緒に仕事をしていてほんとうに助かります。

現場仕事が得意な人が多いのですね

そうですね。体を動かすことが好きみたいです。一度、社員旅行で冬の山にスノーボードへ行ったことがあります。雪を見たことがない人たちばっかりだったのですが、1回行っただけでみんなすべれるようになっていました。
本当に運動神経がいい人が多いのだと思います。

社員旅行ではどんなところへいきましたか?

全国各地いろんなところへ行きました。北海道や福岡、名古屋や広島などを観光したことがあります。外国人たちと行ったなかで印象的だったのが、遊園地です。
ジェットコースターなどの絶叫マシンに乗ったことがなかったみたいで、苦手な人が多かったのが意外でした。

生活面でサポートしていることはありますか?

会社でお米をたくさん買って、みんなに無料でくばっています。わたしに「お米がなくなりました」と、スマートフォンでメッセージを送ってくれるので、彼らの家に持っていっています。
また、お米のほかにも一緒にスーパーマーケットへ行って、彼らのほしいものを買ってあげています。
当社ではたらく外国人たちはみんな母国をはなれて一人でがんばっているので、少しでも力になればという思いでサポートしています。

これから日本ではたらく特定技能外国人のみなさんへ一言お願いします。

ベトナムは情のある国で、ベトナム人に何かをしてあげたら、その分、お返しをしてくれるんです。日本人もギブアンドテイクの考え方を持っている人が多いので、お互いによい関係ができていると思います。
日本人とベトナム人、似たもの同士なので、日本はベトナム人のみなさんにとって、はたらきやすい国なのではないでしょうか。もし日本ではたらきたいのなら、ぜひチャレンジしてみてください!

JACdan izoh

Yamanishini kompaniyadagi vetnamliklar mehr bilan "Bae-chan" va "Biao" deb atashadi.
Suhbat chog‘ida ham o‘ziga xos mahoratga ega bo‘lgan xorijliklarni mehr bilan kuzatib turganini ko‘rish juda ta’sirli bo‘ldi.

Bir kuni Shoei Kogyoda ishlagan ma'lum mahoratga ega chet el fuqarosining qizi kasal bo'lib qoldi va Yamanishi uni o'rniga kasalxonaga olib ketdi.

Shuningdek, u bizga Yamanishi sevgilisi Yaponiyada kvartirani ijaraga olganida, o'ziga xos ko'nikmalarga ega bo'lgan boshqa chet el fuqarosiga kafil bo'lganini aytdi.

Chet elliklar uchun Yamanishi ishonchli akasi kabi ko'rinadi.

Yaponiyada Yamanishi kabi chet eldan ishlash uchun kelgan xorijliklarni xuddi oilasidek kutib oladigan kompaniyalar ko'p.
Barchangizni Yaponiyaga tashrif buyurishingizni intiqlik bilan kutamiz!

Men intervyu berdim!

Motoko Kano

Kano Motoko

Yaponiya Qurilish Ko'nikmalari Tashkiloti (JAC) Bosh korporatsiya assotsiatsiyasi menejeri, menejment bo'limi (va tadqiqot bo'limi)

Yaponiya Qurilish Ko'nikmalari Tashkiloti (JAC) Bosh korporatsiya assotsiatsiyasi menejeri, menejment bo'limi (va tadqiqot bo'limi)

Aichi prefekturasida tug'ilgan. Biz odamlar Yaponiyani sevib qolishlarini, bu erda o'z ishlaridan mamnun bo'lishlarini va undan zavqlanishlarini xohlaymiz.